
「有名なジャズバー、ジャズクラブに行ってみたい」
「ジャズのお店といえば、、、、」
知っているお店の名前がパッと出てこない方が多いのではないでしょうか。
こんにちは。
Jazz2.0編集部の濱田です。

そんな私がジャズを普段聴いてる方におすすめしたいのが、ジャズクラブやジャズバーに足を運んで、ジャズの生演奏を楽しんでもらうことです!
ジャズは即興演奏の音楽なので、生演奏を聴くことによって、楽しみ方が何倍も変わってきます。
というわけで今回は、全国的に有名なジャズバー、ジャズクラブ、ジャズレストランを紹介したいと思います。
東京都内でジャズクラブを探している方は、六本木のジャズクラブがおすすめです!
ハシゴやデートスポットに、ジャズの生演奏が聴けるお店をさりげなく紹介したらカッコ良いですよね。
それでは参りましょう!
東京
Blue Note Tokyo
世界で活躍するトップ・アーティストを間近で堪能できる名店
BLUE NOTE TOKYO(ブルーノート東京)は、ニューヨークの名門ジャズクラブ「BLUE NOTE(ブルーノート)」のフランチャイズ店として1988年11月にオープンしました。
メニューの種類や美味しさに定評があり、おもてなしの心溢れるお店となっているのがブルーノート東京です。

階段を降りるとブルーノートに出演した歴代のスーパースターの写真がズラリと並んでいて、ブルーノートの歴史を感じられます。
階段を降りて地下一階に到着すると、チェックインができます。B1のフロントで名前を告げると、チケット替わりのコースターをいただけます。
というのも、ブルーノートは事前予約が必要となります。電話もしくは公式サイトから予約できるほか、座席は自由席と指定席に分かれており、希望の座席を選択できます。
また、ほとんどの公演が、1部と2部のステージが入れ替え制です。
なので、予約時には1部と2部のどちらの時間帯を希望するかを伝える必要があります。
地下一階の同じフロアには、”BACKYARD”という名前のバーがあります。

カクテルやビール、ワインなど、豊富なお酒を楽しむことができます。
バー営業は、土日祝15時30分から、平日17:00から営業しているので、早めにお酒を飲んで、会場でゆっくり過ごしたいときにはおすすめです。

さらに地下に進むと、いよいよステージが見えてきます。
ここでライブを聴きながら、お食事、お酒を楽しむことができます。
特にワインは豊富で、常時約200種類を揃え、7名のソムリエがあなたのお好みに合わせて、お料理に一番合う1本を提案してくれます。
ちなみに、アリーナペアシートLは、基本的にアーティーストが通る導線で、運が良ければ、好きなアーティストと握手してもらえるかもしれません。予約する際には是非参考にしてみてください。
また、服装は普段通りの服装で構いませんが、おしゃれをしていくのも贅沢な雰囲気を堪能することができます。
(ちなみに、レコードレーベルである、「ブルーノート・レコード」とライブハウス「ブルーノート」は関係がなく違う会社が運営しています。)
所在地:東京都港区南青山6-3-16 東京メトロ表参道駅下車 徒歩約8分 営業時間:17:00-24:00(平日) 15:30-23:00(土日祝) 予算:10000円~30000円
COTTON CLUB
丸の内ならではのレトロでゴージャスな空間
2005年11月、東京丸の内に誕生したライブレストランが「COTTON CLUB(コットンクラブ)」です。
JR東京駅、丸の内南口を出て左方向に2分ほど歩くと、東京ビルTOKIAが見えてきます。
東京ビルTOKIAは、「大人たちが肩の力を抜き、遊び心を持って、良いものを純粋に楽しめる場所」をテーマに30店舗ほどの商業施設が揃っており、新しい夜のシーンを創ってます。
この東京ビルTOKIAの中にコットンクラブがあります。
出演ミュージシャンは、海外トップアーティストが中心で、最近では日本の様々なアーティストも出演しており、音楽ジャンルの垣根を超えた独自の公演ラインナップを展開しています。
料理はフレンチがベースとなっていて、季節の食材をふんだんに使った創造性溢れる料理はコットンクラブの魅力の一つです。
四季が感じられ、鮮やかでスタイリッシュな料理は、ディナーコースからアラカルトまで、好みに合わせて注文できます。
また、このライブレストランのモデルとなったのは、1920年代の禁酒法の時代に、ニューヨークハーレム地区にあった伝説的なクラブ「COTTON CLUB」です。

コットンクラブを中心に活動していたアーティストの中でも、最も有名であるのはデュークエリントン楽団でしょう。「A列車で行こう」「サテン・ドール」、「キャラヴァン」等、様々な名曲が生まれました。
また、デュークエリントン楽団以外にも、キャブ・キャロウェイ、リナ・ホーンなど、音楽史にその名を刻む大スターたちがここで誕生しました。
所在地:東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKAI2階 東京駅丸の内南口より徒歩2分 有楽町駅国際フォーラム口より徒歩5分。 営業時間:17:00-23:00 予算:10000円-20000円
http://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/
Pit Inn
若手ジャズミュージシャン憧れのジャズクラブ
1965年12月24日に創業した歴史あるジャズクラブです。
若手ミュージシャンにとっては憧れの老舗ジャズクラブで、過去には”ナベサダ”の愛称で親しまれている渡辺貞夫氏の活動拠点であったり、海外のトップミュージシャンが来日公演を行ったりと、歴史あるお店です。
「昼の部」と「夜の部」という独自のシステムも特徴で、昼の部は、若手の注目ミュージシャンの熱い演奏が楽しめます。
夜は国内外問わず、トップミュージシャンが集まり、日本のジャズファンからは聖地として親しまれています。
自動車のアクセサリーを店内に飾っている喫茶店としてオープンした「Pit Inn」は、”当時、演奏機会に恵まれない若手のジャズミュージシャンたちが自由に演奏する場所を提供したい”という想いでフロアで演奏ができるように改装し、数多くのトップミュージシャンを輩出しました。
次世代のトップミュージシャンを発掘できる場所として、多くのお客さんから愛されています。
新鮮で熱い若手の演奏をはじめ、日本の最前線で活躍するジャズミュージシャンの演奏を聴きたい方は是非一度行ってみてはいかがでしょうか。
所在地:東京都新宿区新宿2-12-4 アコードビル地下一階 営業時間:14:00-17:00(昼の部) 19:30-終演まで(夜の部) 定休日:不定期 予算:2000円-10000円
Body and Soul
老舗の名店ジャズクラブで堪能できる至高の時間
「Body and Soul」の創業者である”京子ママ”の愛称で親しまれている関京子さんは、1964年に日本で最初のジャズ・ライブハウス「タロー」を開店された方で、日本のジャズシーンの歴史を支え続けている方です。
出演ミュージシャンは、国内外問わず活躍するトップミュージシャンばかりで、いつ行っても間違いない演奏を聴くことができるのが「Body and Soul」の魅力で、来日ミュージシャンが特別公演を開催したりと普段味わえない最高の生演奏を堪能することができます。
音響にも定評があるだけでなく、出演ミュージシャンとの距離も近いので、管楽器に息を吹き込み楽器を温めてる仕草や指を温めている仕草など、ミュージシャンの細かい仕草も見ることができます。
食事や飲み物も魅力的で、ワインは現地に飛んで、安くて美味しいワインを直輸入していたり、専属シェフの作る料理が堪能できたりと、堪能することができます。
所在地:東京都港区南青山6-13-9 東京メトロ表参道駅出口B1より徒歩15分 営業時間:19:00-24:00(平日) 18:00-24:00(土日祝) 定休日:日曜日(演奏がある日は営業) 予算:5000円-10000円
https://www.bodyandsoul.co.jp/
静岡県
Life Time
徳川慶喜公が愛した庭園のあるジャズクラブ
Life Time(ライフタイム)は、江戸幕府第15代将軍、徳川慶喜公の旧住居と日本庭園があるジャズクラブです。
ライフタイムでは、地元のミュージシャンから日本のトップミュージシャン、来日ミュージシャンなど様々なミュージシャンが出演しています。
また、日本のトップミュージシャンがツアーライブの一環として、ライフタイムでの公演を行うことも多いです。
そして、第2第4水曜日には、若手ミュージシャンの為にと、参加自由のジャムセッションが開催されます。
また、料理も豊富で、美味しいケーキやコーヒー・紅茶をはじめ、イタリア料理、ワインなど充実したメニューからお食事を楽しむことができます。
キャパは、カウンター席7席を含む72席で、慶喜公が愛した庭園を眺めながらライブと食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。
所在地:静岡市葵区紺屋町11-1 JR東海道線・静岡駅より徒歩6分 営業時間:19:00-(出演者により20:00、20:30-の場合も) 定休日:月曜日(祝日の場合は営業) 予算:3000-10000円
https://fugetsuro.co.jp/lifetime/
京都府
le club Jazz
サンジェルマンの香りを楽しめる古都のジャズ空間
平成6年4月12日に、パリのサンジェルマンのピアノバーをイメージしてオープン以来、トップクラスのミュージシャンが毎夜出演し、京都のジャズライブシーンを牽引し続けています。
土日については、前日までにメール予約すると、予約人数分1ドリンクサービスもあるので、予約時にお店に確認されることをお勧めします。
料理のメニューも充実しており、京都でジャズの生演奏を聴きながらお食事を楽しみたいという方はおすすめのお店となっています。
所在地:京都府京都市中京区三条通御幸町西入弁慶石町48 ありもとビル2階 京阪線:三条駅、南西出口(河原町方面)から徒歩約7分。 営業時間:19:00-25:00 定休日:月曜日 予算:2500-5000円
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ktsin/
大阪府
azul
大阪の夜景を贅沢に堪能できるライブ空間
「azul」は、大阪駅からほど近い茶屋町に2012年1月にオープンしました。
お洒落な外装のビルにあり、エレベーターで5階に着くと、乗ったときと反対側のドアが開きます。
店内の雰囲気は、シックかつ豪華でハイセンスで落ち着く空間となっています。
出演ミュージシャンは、日本のトップミュージシャンを中心に、豪華なアーティストが並んでいて、いつ行っても最高なジャズライブを楽しむことができます。
テラスで空や風景を眺めることができるのも魅力の一つで、観覧車が見えたりと大阪の夜景を楽しむことができます。
料理もおすすめで、豊富なメニューと4名以上からはお得なコース料理もあるので、家族や友達と行くのもおすすめです。
所在地:大阪府大阪市北区茶屋町4-4茶屋町ガーデンビル5階 地下鉄御堂筋線梅田駅から徒歩3分。阪急線梅田駅茶屋町口から徒歩2分。JR大阪駅から徒歩5分。 営業時間:18:00-23:00 定休日:土曜日、日曜日 予算:4000円-10000円
福岡県
New Combo
九州のジャズシーンの拠点
1967年にジャズ喫茶として創業した「Combo」。
1982年にライブハウスとして「NewCombo(ニュー・コンボ)が開店しました。
昔ながらのジャズの雰囲気を堪能することができるのが魅力ですが、フュージョンや弾き語りなど、多種多様なジャンルのライブも行われていて、生演奏好きには堪らないお店です。
ツアーの一環として日本のトップミュージシャンがライブ演奏をすることが多く、それ以外にも地元のミュージシャンが出演していたりと、九州のジャズファンから愛されているお店となっています。
演奏終了後には、午前2時までバータイムとなり、その時間帯の入店にはチャージが500円となっています。
所在地:福岡県福岡市中央区渡辺通5-1-22 西鉄線福岡駅三越側出口より徒歩8分 営業時間:19:00-26:00(平日) 18:00-25:00(土日祝) 定休日:不定休 予算:2500円-
https://newcombo.sakura.ne.jp/
大分県
BRICKBLOCK
別府湾の海風が頬を撫でるライブハウス
おんせん県でおなじみの大分にあるジャズクラブで、西大分駅から徒歩3分。
別府湾を一望できる場所にあるジャズクラブがここ「BRICKBLOCK(ブリック・ブロック)」です。
1988年12月にオープンして以来、様々なジャンルのアーティストが出演しています。
創業30周年には大幅なリニューアルを行い、店舗改装やホームページをはじめ、贅沢で大人な雰囲気をより堪能できるジャズクラブとして進化しました。
出演ミュージシャンは、日本のトップミュージシャンだけでなく、海外のアーティストがツアーなどでブリック・ブロックにて演奏することもあります。
天井が高く、音響の評判は高いのはブリック・ブロックの特徴で、大分にいらした際には是非寄りたいお店です。
料理もメニューが豊富で、お酒を楽しみながら、ジャズの生演奏を楽しむことができます。
所在地:大分県大分市生石5丁目7-5
JR西大分駅から徒歩3分
営業時間 : 17:00~21:00
定休日:不定休
予算:3000-10000円
まとめ
いかがだったでしょうか。
観光がてら、その土地のジャズクラブを楽しむのも良いですね。
是非、生のジャズ演奏をお楽しみいただけたら嬉しいです。
それではまたお会いしましょう!
Jazz2.0編集部の濱田でした。