【誰でも使える】GarageBandの基本的な使い方を徹底解説

MacやiPhoneをお使いの方はGarageBandという音楽制作ソフトを知ってる人も多いのではないでしょうか。
そうオレンジ色のギターアイコンのこれです。

無料音楽制作アプリGarageBandに新機能!「表情」を読み取り音色を変える - iPhone Mania
GarageBandのロゴ

GarageBandの性能は、他の有料ソフトと比べてもクオリティは劣らず、手軽に本格的な音楽制作を楽しむことができます。

しかしGarageBandを使いたいけど、どうやって使いこなせばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか?

というわけでこんにちは。
Jazz2.0編集部の濱田です。

濱田
プロのミュージシャンでもGarageBandを使いますよ!

今回はこれからGarageBandを使ってみたいという方へ向けて、解説していきます。

それでは参りましょう!

スポンサーリンク

そもそもGarageBandってどんなアプリ?

GarageBandは、簡単に音楽制作ができるようにと設計されたアプリで、手軽に本格的な音楽制作を楽しむことができます。

視覚的にも操作しやすいような設計になっており、ミュージシャンをはじめ多くの人に愛されている音楽制作ソフトです。

専門的な機材がなくても作曲することができるので、誰でもどこでも簡単に操作することができます。

濱田
また、プロのミュージシャンも、デモ音源を制作する際などで使われていたりします。

今回はiPhoneにて楽曲を作るやり方を紹介していきます。

GarageBandを開いてみよう

まずはiPhoneでGarageBandを開いてみましょう。

無料音楽制作アプリGarageBandに新機能!「表情」を読み取り音色を変える - iPhone Mania
GarageBandのロゴ

GarageBandを開いて以下のように進んでみてください。

「続ける」をタップします。

こちらも「続ける」をタップします。

するとこんな画面に辿り着くかと思います。

こちらの画面の上部に注目してみましょう。

iPhone版のGarageBandでは

  • TRACKS
  • LIVE LOOPS

の2つの方法によって音楽を作っていくことができます。

TRACKSでの作り方

こちらの画面の「KEYBOARD」をタップしてみましょう。

するとこんな画面になるかと思います。

こちらの画面の上部に注目してみましょう。

濱田
なにやら色々操作できそうな予感。

それぞれ解説すると、、、、

をタップすると、楽器を選ぶことができる最初の画面に戻ります。

 をタップすると、楽器をたくさんレコーディングした後に一度に確認することができる画面になります。

 をタップすると、ボリュームを調整することができたり、音にエフェクトをかけたりすることができます。

 をタップすると、曲の先頭に移動します。

 をタップすると曲の再生が開始されます。まだ何も録音していない場合はメトロノームの音が聴こえるかと思います。

 をタップすると、録音が開始されます。録音を停止する場合は▶︎をもう一度タップしましょう。

 をタップすると、メトロノームのオン/オフができます。

というわけで早速録音してみましょう。

タイミングはざっくりですが、とりあえず弾いてみました

をタップすると

今弾いたピアノの音が視覚的にわかりやすく表示されます。

画面左下に+のマークがあるかと思います。

こちらをタップすることで、別の楽器を選択することができ、さらにこのピアノの上にレコーディングをすることができます。

こうして音楽を作っていく、というわけですね。

濱田
ドラム、ベース、ピアノ、ギターあたりをレコーディングしていくと段々形になっていきますよ

LIVE LOOPSでの作り方

続いてLIVE LOOPSでの作り方を解説していきます。

GarageBandの最初に開いた画面に戻り、上部にある「LIVE LOOPS」と書かれたところをタップしてみましょう。

するとこのような画面になるかと思います。

既にレコーディングされた音がジャンルごとにまとまっているのがLIVE LOOPSの特徴です。
ひとまず、何かジャンルをタップしてみましょう。

ここでは「Chill」をタップしてみます。

するとこのような画面になるかと思います。

青い四角くなっている部分をタップすると、各パートの音がそれぞれ流れます。
画面下部にある「^」をタップすると、縦列のパートが同時に再生されます。

もし再生を止めたい場合は、再生されているトラックをタップすることで止まります。

こちらも同様に

をタップすると録音することができ、自分好みの構成で曲を作ることができます。

他にもGarageBandでは⚪︎⚪︎⚪︎ができる?

上述の方法以外にもGarageBandでは、まだたくさんの機能があります。

歌や生楽器をレコーディングできる

GarageBandでは上述の方法以外にも、iPhoneに「オーディオインターフェース」と呼ばれるアクセサリーを接続することによってギターなどの生演奏をレコーディングすることができます。

作った曲を共有できる

GarageBandでレコーディングした音は、書き出すことによって、オーディオデータに変換され、SNSやLINEなどで他の人に共有することができます。

同じプロジェクトデータをMacで開いて編集できる

iCloud Driveを使えばiOSで作ったプロジェクトをMacで開いて編集することができます。
MacでGarageBandを使用する際は、iPhoneでの操作とやや異なるので、もし興味がある方は、Mac編の記事も参照してみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか。

視覚的に簡単に操作できるGarageBandですが
「自分では思うような曲が作れない」
と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

もし興味がある方は、Jazz2.0では楽曲制作の活動も行なっておりますので、会社概要からチェックしてみてください。

それではまたお会いしましょう。

Jazz2.0編集部の濱田でした。

おすすめの記事