これだけは聴いておきたいジャズ・アーティスト27選

「ジャズのおすすめのアーティストを知りたいけど、誰から聴いていいのかわからない」

ジャズをいざ聴こうと思ったとき、誰の音楽を聴けばいいのかわからないですよね。。。

ジャズをBGMがてらに普段聴いてる方でも、どんなアーティストがいるのか興味を持ってる方も多いはず。

というわけでこんにちは。
Jazz2.0編集部の濱田です。

濱田
現役のジャズトランペット奏者として活動している私が、これからジャズを聴く上で、これだけは聴いておきたいおすすめのジャズアーティストを厳選してみました。

ぜひ、この記事を読んでジャズのアーティストに興味を持っていただけたら嬉しいです。

それでは参りましょう!

スポンサーリンク

そもそもジャズとは

アメリカの歌舞伎的存在

ジャズとは、アメリカのルイジアナ州、ニューオリンズで生まれた音楽です。
ジャズという言葉の由来や、具体的にどのように生まれたのかなど、その背景は現在まではっきりしていません。

しかし、アフリカ系アメリカ人と西洋の文化が融合して生まれたという背景は一つの歴とした事実です。
ニューオリンズという場所は様々な人種が混合する場所で、南北戦争の払い下げによって西洋の楽器が黒人に渡ったことでジャズが発達していったと言われています。

そして、アメリカの歴史と同時にジャズは栄え、今日のポピュラー音楽に大きな影響を与えているということから、アメリカでは日本の歌舞伎のような存在として継承されています。

演奏スタイルの一つ

ジャズとは演奏スタイルの一つとしても捉えることができます。

ジャズとは、演奏が始まるとまず最初にその曲のテーマ(主題)のメロディーを演奏します。
そのあとに、テーマで演奏される和音やビートだけを繰り返し、即興演奏が始まります。
演奏の最後には、またテーマに戻ってメロディーを演奏します。

簡単にいうと

テーマ
⬇︎
アドリブ
⬇︎
テーマ

という構成です。
これがジャズの演奏スタイルの土台です。

また、実際のプロの演奏では和音もビートも少しずつ変化していきます。
というのも、演奏の中でプレイヤー同士が意思疎通を図って、リズムを合わせたり、曲調を変えたりと、その瞬間でしか生み出せない即興性を作り出せるからです。

もちろん、上記の流れではない例外的な構成もあります。
アドリブから始まったり、逆にアドリブを演奏しなかったり、などなど

このように自由性が高いのがジャズの特徴です。
特にジャズの名盤と呼ばれるアルバムでは、ジャズの演奏スタイルの土台を良く知ることができます。

ジャズミュージシャンがロックを演奏してもジャズ

他の音楽ジャンルではあまり見受けられないですが、ジャズという音楽ジャンルで大ヒットを収めたミュージシャンがロックやラテン、クラシックなどの音楽に転向しても、多くのジャズ評論家は、ジャズとその他のジャンルをミックスさせた音楽(クロスオーバー)という解釈で、ジャズの文脈を解説される方が最近増えてきました。
こうしてジャズファンの間でも、ジャズの道を通ってきたミュージシャンが演奏する音楽はジャズであるという解釈する方もいます。

こうしたことから、例えばジャズ・ミュージシャンが演奏する曲が、ヒップホップやR&B、ラテン、サルサ、クラシックといった他の音楽ジャンルでも、ジャズ・ヒップホップやクロスオーバーといった名称で、ジャズ音楽の拡張として捉えるのが、一般的となっています。

そのため、ジャズの音楽的に王道であるスイングしたビートから外れていても、ジャズと呼ばれる音楽が存在します。

また、ポピュラー音楽のアーティストと言えば、ヴォーカルやギターなどの楽器が注目されがちですが、ジャズでは、トランペットやサックスなどの金管楽器から、ピアノ、ベース、ドラムとそれぞれの楽器のメンバーが注目されます。

というのも、メンバー1人が変わることによって、音楽スタイルや即興性に大きな違いが出てくるからです。

濱田
ジャズという音楽の定義は、実は人によって様々です。
例えば、「スィングのみ=ジャズ」と定義されている方もいます。

おすすめのジャズ・アーティスト

ピアノ

ということで、ジャズという音楽を改めて解説しましたが、続いてはおすすめのジャズ・アーティストを楽器別に紹介していきます。

まずはピアノ。
どれから聴いていいかわからないという方には、まずは3人編成からなるピアノ・トリオが聴きやすくておすすめです。

ビル・エヴァンス

Bill-Evans-1964.jpg

1929年8月16日アメリカ東岸にあるニュージャージー州生まれ。
印象主義クラシックに影響を受けた感傷的で美しい音は唯一無二。
ビルエヴァンスの曲やアレンジは人気が高く、ジャズ史上最高の人気を誇り、ジャズの歴史の中でも非常に重要なプレイヤーとして、今日もなお多くのジャズファンに愛されています。

また、エヴァンス生誕90周年を記念して、エヴァンスのドキュメンタリー映画が昨年公開されました。ビル・エヴァンス入門には大変おすすめです!

セロニアス・モンク

1917年10月10日ノースキャロライナ州ロッキーマウント生まれ。
ユニークな演奏スタイルで、生み出した数々の名曲はどれも複雑で難解であるがゆえに孤高の存在となり、”バップの高僧”とも呼ばれている。
その強烈な個性は彼の死後に評価され、今ではジャズの巨匠のひとりとして数えられる。

バド・パウエル

1924年9月27日ニューヨーク生まれ。
1943年クーティ・ウィリアムスのバンドで活動を開始。
ジャズピアノにおけるビバップスタイルのパイオニアとしても知られており、クラシックを思わせるような完成された芸術性と、音からリズムを感じるような力強くキレのある演奏は、多くのジャズミュージシャンの憧れとなる存在であった。

デューク・エリントン

Duke Ellington restored.jpg

1899年4月29日生まれ。
20世紀最大のポピュラー音楽のカリスマ。
マイルス・デイヴィスやデューク・エリントンなど、数々の巨匠に多大な影響を与えただけでなく、ジャズ界の名曲の多くがエリントンが作曲した楽曲。
今日のジャズシーンの中でも最も影響を与えたアーティストの1人である。

それ以外にも、おすすめのジャズ・ピアニストに興味がある方は、こちらの記事がおすすめです。

サックス

官能的で時に情緒的な音色が特徴的なサックス。

ジャズ・サックスもジャズ初心者にはおすすめのサウンドです。

チャーリー・パーカー

Charlie Parker, Tommy Potter, Miles Davis, Max Roach (Gottlieb 06941).jpg

1920年8月29日カンザスシティ生まれ。
「バード」の愛称で親しまれているチャーリー・パーカーは、モダンジャズの原型となるビ・バップというムーヴメントを巻き起こし、ジャズをダンス音楽から観賞音楽へと変化させた。
「モダン・ジャズの父」と呼ばれており、ジャズの歴史上最も影響力を持った偉人の一人である。

ジョン・コルトレーン

John Coltrane 1963.jpg

1926年9月23日ノース・カロライナ州ハムレット生まれ。
「シート・オブ・サウンド」と呼ばれる、迫力ある音で速いフレーズを吹き続ける、力強い演奏が特徴的。
また、自身が作曲した名曲「ジャイアント・ステップス」などでみられる、凄まじい速度で転調するコード・チェンジは、「コルトレーン・チェンジズ」と呼ばれ、話題となる。
数多くの名盤を発表する中で、スピリチュアルな音楽を探究し続け、晩年は前衛的なジャズにも取り組んだ。
当時のジャズシーンに大きな影響を与えたことから、ジャズ史の中でも非常に重要な人物である。

ソニー・ロリンズ

Sonny Rollins.jpg

1930年9月7日米ニューヨーク生まれ。
落ち着いていて味のある深い音色が特徴的なハードバップの名プレイヤー。
代表作『サキソフォン・コロッサス』は、ジャズ史上トップクラスのセールスを記録し、歴史的な名盤としても君臨。
ロリンズ節と呼ばれる豪快で迫力ある個性的な演奏が特徴的で、名盤と呼ばれる作品に数多く参加など、ジャズ界の巨匠である。
今年90歳を迎え、現役プレイヤーとして現在も活動中。

それ以外にも、おすすめのジャズ・サックス奏者に興味がある方は、こちらの記事がおすすめです。

トランペット

トランペット奏者として活動している私が今回の記事を書く上で最も悩みに悩んだのがこちらです。

ジャズ・トランペットは、時にミュートと呼ばれる音色を変える道具を用いて演奏することがあります。

マイルス・デイビス

1926年5月米国イリノイ州アルトン生まれ。
クール・ジャズ、ハード・バップ、モード・ジャズ、フュージョンなど、様々なスタイルのジャズをつくりだし、常に時代の最先端にいたことから「モダン・ジャズの帝王」と呼ばれる、ジャズの歴史を牽引してきた巨匠。
カリスマ的な存在で、マイルスバンドから数々の有名なジャズ・ミュージシャンを輩出したことでも広く知られている。

クリフォード・ブラウン

1930年10月30日米国デラウェア州ウィルミントン生まれ。
ブラウニーという愛称で親しまれ、豊かな歌心、メロディックなアプローチ、ホットな音色が特徴的で、その圧倒的な楽器的技術は、常にトランペッターの心を掴んでいる。
真面目な性格で、酒やドラッグには一切手を出さず、大学時代の初期には数学を先行。
ハードバップが流行り始めた時期から自動車事故で25歳で亡くなるまでの短期間で、非常に優れた録音を残している。

ディジー・ガレスピー

1917年10月21日米国サウスカロライナ州チロー生まれ。
チャーリー・パーカーとともに、ビ・バップのムーヴメントを起こし、その後もアフロ・キューバン・ジャズやラテン・ジャズなどのパイオニア的存在として活躍した巨匠。
ベルが上に向かって曲がったトランペットを、頬を思い切り膨らませて吹くのがトレードマーク。
常に最前線で活躍し、数々の名曲を生み出した。

それ以外にも、おすすめのジャズ・トランペット奏者に興味がある方は、こちらの記事がおすすめです。

シンガー

音楽を聴く上で、シンガーが入るとやっぱり聴きやすいという方も多いのではないでしょうか。

シンガーが加わったジャズのサウンドを楽しみたい方は次のアーティストがおすすめです。

エラ・フィッツジェラルド

Ella Fitzgerald (1940).jpg

1917年4月25日アメリカ合衆国ヴァージニア州ニューポート・ニューズ生まれ。
ビリー・ホリデイ、サラ・ヴォーンと並んで、女性ジャズ・ヴォーカリスト御三家の1人に数えられる。
ルイ・アームストロング、カウント・ベイシー、デューク・エリントンらとも共演しており、フランク・シナトラからは「完璧」との評価を得ている。
グラミー賞13回受賞、イェール大学、ダートマス大学、プリンストン大学名誉博士号の授与、ジョージ・W・ブッシュによる大統領自由勲章の授与など、名実ともに認められるアーティストである。

フランク・シナトラ

フランク・シナトラ Frank Sinatra

1915年12月12日アメリカ合衆国ニュージャージー州ホーボーケン生まれ。
20世紀アメリカを代表するエンターテイナーの1人として数えられており、多くのミリオンセラーを生み出した。
そのアイドル的な人気から俳優としても活躍し、第26回アカデミー賞助演男優賞を受賞している。
「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」においては、第3位にランキングしている。

サラ・ヴォーン

Sarah Vaughan - William P. Gottlieb - No. 1.jpg

1924年3月27日ニュージャ-ジー州ニューアーク生まれ。
ソプラノからコントラルトまで幅広いレンジに、美しいヴィブラートの掛かった、オペラ歌手にも匹敵する幅広い声域と、豊かな声量を兼ね備え、大胆なフェイクやスキャットを取り入れた歌唱力をも持ち味とした。
スキャットやフェイクなどの技術も卓越していて、女性ジャズヴォーカリストの御三家のひとりとして数えられている。

それ以外にも、おすすめのジャズ・シンガーに興味がある方は、こちらの記事がおすすめです。

ベース

ベースという楽器は、普段なかなかスポットライトが当たらない楽器ですが、ジャズではベースが音楽の主導権を握っているといっても過言ではないくらいベースは重要な楽器です。

ポール・チェンバース

Paulchambers.jpg

1935年4月アメリカ合衆国ピッツバーグ生まれ、デトロイト育ち。
10代からデトロイトで演奏していたが、最初はベースではなくチューバなどの管楽器を学んでいた。
55年にマイルス・デイヴィス・クインテットに抜擢され、活躍。
自身のリーダー作も『ベース・オン・トップ』など数作をブルーノート・レコードに残している。

ロン・カーター

Ron Carter photo 1.jpg

1937年5月4日アメリカ合衆国ミシガン州ファーンデール生まれ。
1963年から1968年までマイルス・デイヴィス・グループに在籍し、知的な奏法と完璧な技巧のスタイルを確立し、ジャズ界屈指のベース奏者となる。
“ジャズ・ベースの神様”と称されるなど、サイドメンとしての能力が高く評価され、ジャズに限らずクラシックやボサ・ノヴァなどといった様々なジャンルにも参加している。

それ以外にも、おすすめのジャズ・ベーシストに興味がある方は、こちらの記事がおすすめです。

ドラム

ジャズ初心者でも耳に入りやすいのは、ドラムのサウンドかもしれません。

時に、ジャズではドラム・ソロと呼ばれるドラムだけが演奏するタイミングがありますので、聴き逃さないようじっくり聴いてみてください。

アート・ブレイキー

Art Blakey08.JPG

1919年10月11日アメリカ合衆国 ペンシルベニア州 ピッツバーグ生まれ。
名ジャズバンド、アート・ブレイキー&ジャズメッセンジャーズのリーダーを35年間にわたって務め、数多くのスーパー・スターを輩出。
「ナイアガラ・ロール」と呼ばれる特徴的なドラミング奏法で知られているだけでなく、ポリリズムを駆使したドラミングや、野生的なビートなど、その技術やカリスマ性は、モダン・ジャズ最大のドラマーと評されている。
『モーニン』をはじめ、『チュニジアの夜』『ライク・サムワン・イン・ラブ』などの名曲も多数手がけているジャズの巨匠。

マックス・ローチ

Max roach.jpg

1924年1月10日アメリカ合衆国ノースカロライナ州生まれ。
モダンジャズを代表するドラマーのひとりであり、ディジー・ガレスピーやチャーりー・パーカーとの共演や、クリフォード・ブラウンとのバンドは特に有名。
リズム楽器でありながら、メロディが聞こえてくるようなドラミンングが特徴的で、表現力豊かなドラマー。
1966年のアルバム『限りなきドラム』は、全6曲のうち3曲がローチのドラム演奏のみであり、モダンジャズドラムの全てがつまっていると言っても過言ではない。

https://www.youtube.com/watch?v=FhdBW_siCFg

エルヴィン・ジョーンズ

Elvin Jones 3.jpg

1927年9月9日アメリカ合衆国ミシガン州生まれ。
ピアノ奏者ハンクジョーンズ、トランペット奏者サドジョーンズを兄にもつ。
リズムのとり方や拍の割り方など独自の理論に基づいた複雑なドラミングが特徴的。
ジョン・コルトレーンのカルテットの参加で一世を風靡し、ウェイン・ショーターやジョー・ヘンダーソン、グラント・グリーン、マッコイ・タイナーなどの作品にも参加している。

それ以外にも、おすすめのジャズ・ドラマーに興味がある方は、こちらの記事がおすすめです。

トロンボーン

トロンボーンは、スライドと呼ばれる部分を用いて音程を変える金管楽器です。

こちらがジャズ・トロンボーンのおすすめのアーティストです。

グレン・ミラー

Glenn Miller Billboard.jpg

1904年3月1日アメリカ合衆国 アイオワ州クラリンダ生まれ。
グレン・ミラー・オーケストラのバンドリーダーとして、スウィング・ジャズ、ビッグバンド・ジャズを代表するアーティストに数えられる。1939年「In the Mood」グラミー賞受賞、1939年「Moonlight Serenade」グラミー賞受賞、1941年「Chattanooga Choo Choo」グラミー賞受賞などに加えて、「Little Brown Jug」「American Patrol」, 「Tuxedo Junction」などの名曲を残している。

J.J.ジョンソン

JJJohnson.jpg

1924年1月22日アメリカ合衆国 インディアナポリス生まれ。
J.J.ジョンソンは、その演奏を「空前絶後」と称される、モダン・ジャズ・トロンボーンの第一人者。
トロンボーン奏者カイ・ウィンディングと共に1954年に結成したバンド「J&K」は絶大な人気を博し、2人はスイングジャーナル誌の人気投票トロンボーン部門で常に上位に位置している。
他のアーティストの楽曲のアレンジや、多くの映画音楽のスコアを手がけるなど、アレンジャーとしても活躍している。

それ以外にも、おすすめのジャズ・トロンボーン奏者に興味がある方は、こちらの記事がおすすめです。

ギター

こちらがジャズ・ギターのおすすめのアーティストです。

ジョー・パス

Joe Pass 1974.JPG

1929年1月13日アメリカ合衆国 ニュー・ジャージー州 ニューブランズウィック生まれ。
巧みなコード進行を使いながらメロディ・ラインが表現出来る創造力に富む類い稀なスタイルを確立。
卓越した超絶技巧を誇り、ジャズ・ギターの名手として多くのオールスター・セッションに起用されるなど、他のギタリストにも大きな影響を与える。
エラ・フィッツジェラルドやオスカー・ピーターソンとの演奏が有名である。

パット・メセニー

1954年8月12日アメリカ合衆国ミズーリ州生まれ。
13歳で独学でギターを始め、18歳のときにバークリー音楽大学の講師をつとめる。
ピックの持ち方からフレージングに至るまで、その全てが独創的であり、その奇抜な個性が魅力。
ミルトン・ナシメントやロー・ボルジェス、トニーニョ・オルタ等のブラジル音楽の影響を強く受けている。

ウェス・モンゴメリー

1923年3月6日アメリカ合衆国インディアナ州生まれ。
20歳から独学でギターをはじめ、ライオネル・ハンプトン楽団やライブハウスでの演奏で腕を磨き、キャリアを積み上げる。
親指によるピッキング、和音を駆使したフレージング、オクターヴ奏法等、そのユニークな演奏スタイルは、ジャズ・ギターの表現力を拡張させ、後世のジャズ・ギタリストに大きな影響を与えた。
心臓発作が原因で45歳でこの世をさってしまう。

オルガン

こちらがジャズ・オルガンのおすすめのアーティストです。

ジミー・スミス

Jimmy Oscar Smith Hammond.JPG
Hammondite – 投稿者自身による作品, CC 表示 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=4682723による

1928年12月8日アメリカ合衆国 ペンシルベニア州 リーズバーグ生まれ。
ジャズ・オルガンといえばジミー・スミスと呼ばれるほど、ジャズ・オルガンのパイオニア。
ピアニストだったジミー・スミスは、1951年にハモンド・オルガンの演奏をはじめる。
ブルー・ノート、ヴァーヴといった名門レーベルから数々の名盤を残し、後進ジャズ・オルガン奏者に大きな影響を与える。弟子のジャック・マクダフ、ジミー・マクグリフは、ジャズ・オルガニストとしての名声を確立している。
その演奏スタイルは、ソウル・ジャズ、ファンキー・ジャズといったスタイルを拡張させたことでも広く知られている。

それ以外にも、おすすめのジャズ・オルガン奏者に興味がある方は、こちらの記事がおすすめです。

ヴィブラフォン

こちらがジャズ・ヴィブラフォンのおすすめのアーティストです。

ミルト・ジャクソン

Jackson in New York, ca. 1947

1923年1月1日アメリカ合衆国ミシガン州デトロイト生まれ。
ディジー・ガレスピーに才能を見出されディジー・ガレスピーのビッグ・バンドで活躍。
チャーリー・パーカーやセロニアス・モンクらと共演を重ね、ジョン・ルイス、パーシー・ヒース、ケニー・クラークとモダン・ジャズ・カルテット(MJQ)を結成。
ブルース・フィーリングに富んだアドリブ、コクのある音色で、様々な層から受け入れられ、長年に渡り圧倒的人気を誇る。
ジャズ・ヴァイヴの圧倒的な地位を獲得し、後進のアーティストに多大なる影響を与える。

それ以外にも、おすすめのジャズ・ヴィブラフォン奏者に興味がある方は、こちらの記事がおすすめです。

フルート

こちらがジャズ・フルートのおすすめのアーティストです。

ハービー・マン

Herbie Mann.jpg

1930年4月16日アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ニューヨーク ブルックリン区生まれ。
最初はテナー・サックス奏者としてキャリアをスタートさせていたが、アコーディオン奏者マット・マシューズのバンドにてフルートに転向。
1962年の『カミン・ホーム・ベイビー』で一世を風靡し、バップ・フルートの第一人者として活躍。
プロデューサーとしても多くの新人音楽家を育てたり、映画音楽を制作したりと積極的に活動。

それ以外にも、おすすめのジャズ・フルート奏者に興味がある方は、こちらの記事がおすすめです。

ヴァイオリン

こちらがジャズ・ヴァイオリンのおすすめのアーティストです。

ステファン・グラッペリ

StephaneGrappelli25.JPG

1908年1月26日フランス パリ生まれ。
1934年にジャンゴ・ラインハルトの“フランス・ホット・クラブ五重奏団”にヴァイオリニストとして加入し、第二次世界大戦前から晩年まで精力的な演奏活動を続けた。
ジャズ・ヴァイオリニストの第一人者として、おおよそ半世紀に渡って第一線で活躍した。
クラシックでも活躍し、ユーディ・メニューインやヨーヨー・マなどの世界的な演奏家との共演も広く知られている。

それ以外にも、おすすめのジャズ・ヴァイオリン奏者に興味がある方は、こちらの記事がおすすめです。

まとめ

いかがだったでしょうか。

以上、おすすめのジャズ・アーティストを紹介しましたが、これにもまだまだおすすめのジャズ・アーティストがいますので、是非当メディアサイトにて他の記事もチェックしてみてください。

それではまたお会いしましょう。

Jazz2.0編集部の濱田でした。

おすすめの記事